よくある質問
Q1.なぜ、通園バスがないのですか?
Q2.なぜ、給食がないのですか?
Answer
確かに「給食」は保護者の方にとっては便利でしょう。しかし、私たちはその便利さと引き換えに、大切なものを失ってしまうと考えています。
心豊かな人間に育つためには、深い愛情を受けることが不可欠です。同時に、幼い子どもにとって、その愛情が「世話」という目に見えるかたちで示されることが大切です。「手作り弁当」はこうした実感が持てる「保護者からの贈り物」と言えるものでしょう。お母さんが自分のためにつくってくれた喜びを感じながら食べることは、穏やかな心、豊かな感性を育んでいくはずです。
また、給食はどの子どもにも同じ内容や量を与えます。しかし、一人ひとり食べる量も、好みも異なります。それだけに、保護者の方には、わが子に何をどの程度食べさせたらよいかを考えていただきたいのです。
そのため、私たちは「お弁当」を大切にしているのです。
Q3.なぜ、制服がないのですか?
Answer
確かに「制服」は見た目にも整っており、素敵に見えます。また「制服」があれば、毎日、着せる服に悩むこともありません。しかし、私たちは全員に同じ「ユニフォーム(制服)」を着せ、画一的な雰囲気の中で保育を進めることには賛成できません。
私たちが望みたい姿は、身ぎれいで、おとなしく指示に従う姿ではなく、思い切り自分を発揮しようとするたくましい姿です。そのためには、一人ひとりの個性を尊重し、それを引き出し、伸ばす保育を心がけたいと思います。
ですから、着る服も自由で、思い切り活動できる服装で、元気に通園してほしいと願っています。
そのため「制服」は採用していないのです。
Q4.なぜ、文字や数の勉強をさせないのですか?
Answer
私たちの園では、文字や数について特別に勉強させる時間は設けていません。それよりも大切なことは「知的好奇心」を育てることだと考えています。身近な事象に関心を持ち“不思議だな・・・”“どうなっているの?”と考えてみること。そして、調べよう、確かめてみようとする意欲や態度を育てることこそ、幼児期の教育の課題です。こうした知的好奇心が育てば、小学校以降の教育にもスムーズに適応していくはずです。
ただ、遊びや活動が発展すると、子どもは文字や数への関心を高めます。例えば、お店ごっこの中では品物や店の名前をお客さんに伝えようと看板づくりなどに取り組みます。売り買いをするために、お金づくりも始めます。私たちはこうした機会をとらえ、自然なかたちで文字や数を使うことを大切にしています。
このように、知的好奇心を引き出す保育をしていれば、子どもは自然に文字や数を使うようになります。そのため、私たちは特別な時間を設け、文字や数を教え込む指導はしていないのです。
Answer
お子さんを安心して幼稚園にゆだねていただくためには、何より保護者の方々に幼稚園の教育方針や教育内容をご理解いただくことが不可欠です。また、お子さんの成長を共に支え合うためには、保護者と保育者との信頼関係も必要です。そのため、本園では定期的に保護者会やクラス懇談会、個人面談、保育セミナーなどを設け、「情報交換」し合うことを大切にしています。
また、子どもたちが主体的に取り組む行事などの活動にも参加していただき、取り組みの様子をご覧いただいたり、一緒に活動する機会も大切にしています。
このように、本園では「幼稚園と家庭との協力・連携」を図るため、保護者の方に幼稚園に出向いていただく機会を多く設けています。積極的にご参加いただき「子ども理解」「保育理解」を深めてほしいと願っています。
Q6.進学先の小学校はどちらですか?
国立市 | 国立市立第一小学校/国立市立第二小学校/国立市立第三小学校/国立市立第四小学校/国立市立第五小学校/国立市立第六小学校/国立市立第七小学校/国立市立第八小学校 |
---|---|
立川市 | 立川市立第一小学校/立川市立第二小学校/立川市立第三小学校/立川市立第四小学校/立川市立第五小学校/立川市立第六小学校/立川市立第六小学校/立川市立第七小学校/立川市立第八小学校/立川市立第十小学校/立川市立新生小学校/立川市立南砂小学校 |
国分寺市 | 国分寺市立第二小学校/国分寺市立第三小学校/国分寺市立第五小学校/国分寺市立第六小学校/国分寺市立第八小学校 |
その他の公立 | 日野市立旭が丘小学校/東大和市立第一小学校/世田谷区立砧南小学校/都立武蔵台特別支援学校 |
私立 | 育英学院サレジオ小学校/国立学園小学校/啓明小学校/桐朋学園小学校/むさしの学園小学校/東京創価小学校/明星小学校/早稲田実業学校初等部 |